トップページへ戻る

「魔法のレシピ」の扉へ戻る

★★★★★★★★★ クルミの魔力 ★★★★★★★★★

あなたは食材として使われる「クルミ」に対して、どういうイメージをお持ちですか? 「ケーキなんかにちょこっとのっていて、ちょっとしぶくて……」そんな感じでしょうか。日本の家庭の食卓には、馴染みが薄いものかもしれませんね。でも、私はこのクルミ、常備しているのです。殻付きのクルミを購入することもありますが、たいていは、中身だけを袋詰めしたものを買って、ビンに保存しています。

クルミを常備しているのは、たんに好きだからというだけではありません。実は、クルミには「いざというときに勇気が出て、能力を発揮させる魔力がある」というヨーロッパの古い言い伝えがあるからなのです。

北欧では、クルミの木には特別の精霊が宿っていて、枝の先からはその神秘のパワーを四方八方に放っていると言われているのです。さらに、クルミの実には不思議な魔力があり、実を手にしたり、食す人には、持っている能力を最大限に発揮し、物事を成功へと導く素晴らしいパワーが与えられると伝えられています。

ロシアでもクルミの木は特別な樹木とされています。ロシアの古いことわざには「クルミの木と犬と妻は、打てば打つほど立派になる」というものがあります。なんだか残酷で、イヤなことわざ! でも、ムチで打ったクルミの木は、雷をよけるようになり、魔法の力を発揮すると信じられていたからこそ、出来たことわざだとも言えるのよね。

こうしたクルミの魔法の力は、私も感じていて、「今日こそ仕事を頑張らなければ」という日などに、クルミを必ずちょっと食べています。朝食のとき、きざんだクルミをサラダにパラパラとかけていただいたり、ミルクティーを飲みながら、クルミをそのままいただいたり……。そうすると不思議なことに体に力がみなぎり、「頑張ろう!!」という気になって、必ずと言っていいほど、物事が良い方向に動くのです。クルミが良い自己暗示にもなっているのかもしれませんね。

そこで、今回の「魔法のレシピ」は、クルミを使ったお料理に決めました。あなたも「頑張らなければ!」という日には、美味しくクルミをいただきながら、魔法の力をご自分の中に取り入れてみてくださいね。きっと、明るくエネルギッシュになり、幸運を呼び込むことができますよ。 (2004年2月15日 結城モイラ記)


くるみのサラダサンド

材料(2人分)
くるみパン     4個
くるみ        40g
ベーコン      3枚
卵          3個
レタス        2枚
マヨネーズ   大さじ3
粒マスタード  大さじ1
バター      適宜
塩         少々
こしょう      少々
 

作り方
1 バターは室温で柔らかくする。卵は5分くらいの半熟に茹でて荒みじんに切る。ベーコン、くるみは荒みじんに切って、フライパンでから煎りする。

2 ボールに卵、ベーコン、くるみを入れて、マヨネーズと粒マスタードを加え、塩、こしょうを少々ふり、混ぜ合わせる。

3 くるみパンは厚みの半分よりやや下で半分に切り、切り口にバターをそれぞれ塗る。

4 下のパンにレタスを適当な大きさにちぎってのせ、その上に2のくるみサラダをのせ上のパンをのせる。


くるみのスコーン

材料
小麦粉           200g
ベーキングパウダー   小さじ2
塩             小さじ1/3
砂糖            大さじ2
卵             1個 
牛乳            70cc
バター           80g

作り方
1 室温にもどしたバターをクリーム状に練る。ここに砂糖、塩を入れ白っぽくなるまで練ったら、割りほぐした卵を少しずつ加えてよく混ぜる。

2 ふるった小麦粉とベーキングパウダー、刻んだくるみを1に入れ、牛乳を加えてさっくり混ぜ合わせて手でひとつにまとめる。

3 粉を振った板の上で1cmの厚さに伸ばして、コップなどで丸く型抜きして180度のオーブンで15分焼く。

「アドバイス
3の粉を振った板の上で1cmの厚さに伸ばす時、板の上にラップを敷いて、その上に 粉を振ってスコーンの生地を伸ばすと、型抜きした時はがれやすくて楽です。

「魔法のレシピ」の扉へ戻る


結城モイラ ホームページ 2003(C) Moira Office. All rights reserved.